健クリニックブログ

2024.07.17更新

体の内からアンチエイジング(内科領域)

人生百歳時代と言われるほど日本人は長寿となりとても喜ばしいことですが、自立して生活できる年齢(健康寿命)は、現実の寿命より約10年短いのが現状です。

アンチエイジング医療は、健康寿命を延ばすことを目標の一つとしています。

そのためには動脈硬化の予防と治療、免疫力アップ、筋肉の強化(運動)などが重要です。

アンチエイジングというと、ともすればサプリメントや高価な点滴等が頭に浮かぶかもしれませんがそうではありません。

平凡ですが高血圧症、糖尿病、脂質異常症、慢性腎臓病、脂肪肝、脳血管障害や虚血性心疾患などいわゆる生活習慣の管理が最も大切です。

ご自身でできる事として、塩分制限(日本人は世界的にも塩を取りすぎる民族です)や禁煙、節酒、運動習慣などに是非心がけてください。

当院ではきめ細やかに患者様の状態を見極めて生活指導や治療を行っています。

また肥満・アルコール・認知症・長寿遺伝子等の検査を行っており、生活習慣改善の参考資料として大切ですので興味のある方はどうぞお問い合わせください。

近い将来には再生医療や遺伝子診断、遺伝子治療などがもっと身近になると思うので治療の範囲も広がるのではと思います。 

 

体の外からアンチエイジング(皮膚科領域)
皆さま、光老化と言う言葉をご存じでしょうか。

紫外線は骨の代謝や免疫力アップなど健康に欠かせないものですが過剰な紫外線は皮膚にメラニン色素や角質の増加や乾燥を起こして老化現象を速め、更には皮膚癌の一因にもなり得ます。

そうした病態に対して皮膚科領域の治療には画期的なものが登場してますので自院の治療経過症例をご紹介します。

 

皮膚の老化の代表例はシミですね。気になる方も多いのではないでしょうか。

まずは47歳代女性、シミ(日光黒子)をQスイッチルビーレーザーで加療しました。

老人性色素斑ともいわれますが過去に紫外線を多量に浴びた場合は若くてもシミができる事があります。

本例は治療後15年経った今も再発されていません。

 syourei1

 

またいぼも気にされる方が多いと思います。

次は59歳男性、いぼ(皮膚腫瘍・脂漏性角化症)を炭酸ガスレーザーで加療した症例です。

syourei2

 

最後の症例は76歳代男性、早期の皮膚癌(有棘細胞癌)でした。根治術を施行して2年経過した今も再発なく経過良好です。

syourei3

本例のようにいぼだと呑気に思っていたら実は皮膚癌だったという例もありますのでご注意くださいね。

腫瘍が増大傾向の場合や色素が周りににじんでいる場合、赤味があったりカサカサしている場合は要注意です。ご心配な方は是非ご相談ください。

 

長年悩んでいたシミやいぼが治ると老若男女問わず心も若返り更に活習慣病も頑張って良くしようと思われるようです。

 

次の大阪万博は「いのち輝く未来社会」をテーマにしており、また大阪ヘルスケアパビリオンのテーマの一つが「10歳若返り」の予定です。

皆様、健康長寿・生きている限り健康を是非めざしましょう。

投稿者: 健クリニック 院長三木基子

2024.07.17更新

遺伝子検査についてお話ししましょう。

遺伝子検査といえば、癌関連の遺伝子が有名ですが、人生100歳時代を迎えて、健康長寿を目指して様々な遺伝子の分析が行われています。

たとえば、APOE4遺伝子はアルツハイマー型認知症と関連が深く、日本人の10%がこの遺伝子を1つ、2%が2つ持っており、それぞれ、約3倍、約12倍も認知症になりやすいことが明らかになっています。

また、アルコールの分解酵素の遺伝子タイプによって、お酒に強いか弱いか、アルコール依存症になりやすいかも分かるようになりました。 

また過度の飲酒によって消化器系の癌になりやすい体質であるかも調べることができるようになりました。

遺伝子検査で大切なのは、あまり良くない遺伝子を持っていると分かった場合に絶望するのではなく、その対策を十分に行うことができると考えることです。

BRCA1/2という遺伝子を持っていると乳がんや卵巣がんになる可能性が高くなることが知られていますが、アンジェリーナ・ジョリーがこの癌遺伝子を持っていたことから、乳がんが発症する前に切除手術を受けたことは有名ですね。

これはとても極端な例ですが、遺伝子検査の結果をどのように活用するかは大きな問題です。

そして更に、近年長生きに関わる長寿遺伝子もわかってきました。

私たちは一人一人、体内に数えきれない遺伝子(約23,000個)を有しています。

癌や動脈硬化などの病気はそれぞれの遺伝子が食事や喫煙などの環境因子によって変異したりして活性化した結果、病気を発症すると考えられています。

その一方で長寿遺伝子と呼ばれる遺伝子は活性化すると、傷ついたDNAを修復して元気な正常の細胞に蘇るよう促します。

この長寿遺伝子はよい生活習慣で活性化できることが分かってきました。

ではどうしたら活性化できるのでしょうか。

まずは食事で、適度に1日に食べるカロリーを控えるということが大切です。

動物実験ではありますが、カロリー制限をしたマウスの長寿遺伝子は活性化され、見た目も若返り、健康になり寿命が伸びることが立証されています。

人類でも同様にカロリー制限が有効なようです。

具体的には食事摂取については腹八分で留めることが良いでしょう。

更には塩分制限、糖質過剰に注意する事、そして充分な野菜を摂取し、季節ごとの旬の食材を取ることがお勧めです。 

ただし高齢の痩せていて筋肉量が低下している(サルコペニア)人ではカロリー制限はかえって有害です。

タンパク質を1日3食しっかりとっていただくことが筋肉を維持し寿命を延ばすことになります。

適度の運動も長寿遺伝子の活性化に有効で死亡率を下げると言う結果も出ています。

またサプリメントのなかにも活性化に有効なものがあります。

体内で炎症が起こると遺伝子の組み換えに異常をきたし病気が発症しやすい環境となり、ひいては長寿の妨げになります。

炎症とは、発熱したり、痛みがあったりというものではなく、肥満症(脂肪肝など内臓脂肪型肥満症)やヘリコバクターピロリ菌の感染、逆流性食道炎などの慢性の炎症があげられます。

こうした病気をちゃんと治療していく事が大切です。

また、食後の歯磨きもとても大切です。

歯周病菌などは動脈硬化による脳梗塞や心筋梗塞、また大腸癌、認知症の発症とも関連深いと言われています。

口腔内を清潔に保つことで病気を予防し、更には間食を取ることも控えられると思います。

このようにして、健康長寿は確たる生まれつきの体質や素因も関与しますが、後天的に努力して勝ち取ることが可能です。 

長寿遺伝子が活性化されて皆さまの健康長寿が成就しますように私たちは応援したいと思っています。

投稿者: 健クリニック 院長三木基子

2023.03.17更新

毎年、春が近づくにつれ憂うつな気分になる人も多いのではないでしょうか。
まさに今、花粉症の季節です。
有病率15%であり、6.6人に1人がかっている花粉症。もはや代表的な国民病です。
花粉症の原因のひとつであるスギ花粉の飛散量は、前年の夏の気象条件が大きく影響しま
す。気温が高くて、日照時間が長い。また雨の少ないときのほうが、翌年の花粉の飛散量
が多くなることがわかっています。
2022年の夏は猛暑日が多く(なんと都心の猛暑日数は歴代最多!)、平均気温をみても、
かなり高くなった地域が少なくありませんでした。今年の花粉の量はやや多い状況なので
す。
花粉症といえば耳鼻科受診される方が多いようですが、内科でも大丈夫です。
当院でも花粉症の治療やアレルギー検査、減感作療法を行っています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

投稿者: 健クリニック 院長三木基子

2021.09.27更新

2回目までのコロナワクチンもいよいよ終盤に差し掛かかってきた印象です。
ワクチン接種は成人においてはかなり普及されてきていますが
未だ接種されていない方や12歳以上の中高生、妊婦さんのワクチン接種も当院では行っております。
毎週土曜日の12時から12時半をおもにワクチン接種日と予定しておりますので
予約専用電話080-3858-7500にご連絡いただければと思います。

投稿者: 健クリニック 院長三木基子

2021.08.23更新

現在新型コロナ感染者は増加しその流行は第5波を迎えています。
今回の流行の特徴として高齢者よりもワクチン未接種の中高年・若年層世代が主となる感染が挙げられています。
若い世代の方でも新型コロナ感染で重症化する場合が十分あり、一部では後遺症を残します。
また一方でコロナワクチンの副反応を恐れたり、SNS等で挙げられている様々なワクチンに対する根拠のない批判に惑わされてワクチンを打たないという方もいらっしゃるようです。
新型コロナワクチンはコロナ感染を防ぐ効果と重症化を予防する効果があります。
ワクチンの副反応はたいてい数日で治まりますが新型コロナウイルスに感染した場合には重篤な症状となることがあり、また後遺症を伴う場合にはもっと深刻な問題になります。
全国的に高齢者の2回目のワクチン接種率はすでに80%以上に達したのですが非高齢者、若年層ではまだ半数にも至っていません。
今後は若年者の方々が一日も早くワクチン接種されるよう願います。当院でもワクチンが入手できる限り、一人でも多くの方に接種できますように日々努力しております。
一日も早くコロナウイルスに脅かされる事の無い以前の生活に戻りたいものです。
より多くの方々がワクチン接種を受けられて集団免疫を得られますように願っております。

投稿者: 健クリニック 院長三木基子

2021.07.02更新

現在、新型コロナワクチンの供給が不十分な状況です。
新規予約は現在中止しておりますのでご理解下さい。
また再開始できるようになればお知らせいたします。

投稿者: 健クリニック 院長三木基子

2021.06.03更新

新型コロナワクチンは、持病にかかわらずどなたでも接種することができます。詳しくは、厚生労働省HPの「新型コロナワクチンQ&A」 をご参照いただき、接種するかどうかはご自身でご判断ください。
接種の可否は接種当日の体調などにより問診医が判断しますが、かかりつけ医師の意見も必要です。ご注意ください。

皆様におかれましては「接種券」または「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きましたら、当院で予約を取れます。お電話(06-6447-7500)または来院して予約を取ってください。

現在当院ではファイザー社のワクチン接種を行っています。
6月21日以降の予約なら現在余裕がございます。

 

ワクチン接種で来院時に必要なもの。
◇健康保険証や運転免許証、マイナンバーカード等本人と住民票住所の確認ができるもの。
◇接種券
◇おくすり手帳
 

投稿者: 健クリニック 院長三木基子

2020.08.11更新

当院では、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、感染が疑われる患者様に対して
必要な感染予防策を講じた上で外来診療を行います。

医師・スタッフともに患者様との面談や診察の際には個人防護具(マスク・手袋
・ガウン・フェイスガード等)を装着し感染予防対策を実施しております。
新型コロナウイルスによる症状は様々で、普通の風邪の症状と区別がつきません。

その為対策として、風邪症状・味覚障害・発熱を認める患者様は新型コロナウイルス感染の可能性があると考え、他の患者様とは別の場所でお待ち頂き、上記の感染対策を講じた上で診察致します。
令和2年4月8日付で厚生労働省より、必要な感染予防対策を講じたうえで、新型コロナウイルス感染症の可能性のある患者様の外来診療を行うことに対して
「院内トリアージ実施料」として300点(3割負担で900円・1割負担で300円相当)の算定を行う通知があり、算定させて頂いております。

何卒ご理解のほどよろしくお願い致します。

投稿者: 健クリニック 院長三木基子

2016.04.18更新

健クリニックブログを更新していきます。

投稿者: 健クリニック 院長三木基子

健クリニック アンチエイジングガイド